床矯正ってどんな矯正治療?
子供の矯正治療では、いわゆる“ワイヤー矯正”を行う場面は意外と少ないです。乳歯列や混合歯列の時期に歯並びを細かく整えても、いずれまた乱れてしまうからです。そこでよく用いられるのが「床矯正(しょうきょうせい)装置」です。小児矯正ならではの装置なので、詳しく知らない方も多いことでしょう。
▼金属製ワイヤーと樹脂で構成された装置
ひと言で「床矯正」といってもいくつかの種類があるのですが、基本的には金属製のワイヤーと樹脂製の床で構成された装置を用います。着脱式の装置なので、マウスピースのような感覚を持っていただけるとイメージしやすいかと思います。例外的に、お口の中に固定するタイプもあります。
▼歯列の幅を広げるのが主な目的
床矯正の主な目的は、歯列の幅の拡大です。歯列の幅が狭い状態だと、スペース不足が生じて出っ歯や乱ぐい歯、八重歯の症状が現れてしまいます。そうした歯列不正を予防、あるいは改善するために床矯正装置によって歯列の幅を広げるのです。急速拡大装置などを用いることで、顎の骨の幅を広げることも可能です。いずれも発育期の子供だからこそ十分な効果が得られる矯正法といえます。
▼まとめ
このように、床矯正は着脱式の装置を使って、歯列や顎の骨の幅を拡大するための治療です。小児矯正で標準的に用いられるものですので、もしかしたらお子さまにも適応されるかもしれませんので、詳しく知りたい方はお気軽に当院までご相談ください。